日常の交通手段の一つとして使用する事が多い”車”ですがサーキットやオフロードなど様々な場所でも活躍してます!
カーアクション映画や漫画など誰もが一度は観たり聞いたりしているのではないでしょうか?
そんな、手に汗握る車漫画を10作品紹介させて頂きます!
①頭文字D / しげの秀一
<ストーリー> 群馬県の県立高校に通う拓海(たくみ)は車についての知識なんてほとんどない普通のとうふ屋の息子。ある日、拓海は親友の樹(イツキ)と共に、バイト先の先輩である池谷(いけたに)の走り屋チーム・秋名スピードスターズの走りを見に行くことに……。するとそこに赤城最速といわれる高橋兄弟が率いるチーム・赤城レッドサンズが現れ、秋名スピードスターズに挑戦を申し込んできた!! 地元で負けるわけにはいかないと燃える池谷だったが……!?
この17年間頭文字D以上に面白い漫画に未だ出会えていない。。。
結構いろいろんでるんだけどなぁ〜— ななしのごんべえ (@tak_chaser) November 13, 2015
②湾岸MIDNIGHT / 楠みちはる
<ストーリー> 解体所でスクラップ寸前の「フェアレディS30Z」――。アキオが出会ったバキバキチューンのこの魔物は、かつて3人ものオーナーを飲み込んできたという伝説を持つ、その名も“悪魔のZ”だった――。“Z”の魔性に導かれていくアキオは、超速のポルシェ「ブラックバード」を駆る“湾岸の帝王”と対決することに。そして……新たなる伝説(レジェンド)へ……。熱き想いが、路面を焦がして疾走する。鉄の四輪に魅入(みい)られた、男たちの闘い。それは……、湾岸ストーリー!
うぬー湾岸Midnightはやっぱ面白いぜ。名台詞だらけだ。
— くま★ (@kuma2vanilla) November 14, 2012
③ジゴロ次五郎 / 加瀬あつし
<ストーリー> みにくいアヒルの子・次五郎が手にした翼は魂宿った伝説の妖車“S13”。それは、ナンパ成功率100%の、人呼んで「ラブマシーン」だった!! 高速道路のサービスエリア。目指すは「ココで一番目立つこと」! 白い翼を持った運命の相棒・シルビアに乗って石川次五郎、いよいよ公道デビュー!! ラグ系、VIP、ヤン車も勢揃い!
ジゴロ次五郎、何回読んでも面白い! pic.twitter.com/muyyD3BXor
— JO╰ɵ───ɵ╯ (@JoDgk) September 2, 2014
④カウンタック / 梅澤春人
<ストーリー> 空山舜(34歳)にある日、届いた一通の手紙…。それは25年前の自分がタイムポストに投函したものだった。その手紙に書かれていたのは将来の自分の夢の姿、「社長になって、大好きなカウンタックに乗って…」いまの自分とのギャップに落胆する舜は、あの頃の夢を取り戻すため、「カウンタックLP400」を手に入れる決意をする。
「車はドライバーが見た方向へと向かって行く!」
カウンタック面白いぞい pic.twitter.com/28HgydYaDr
— ヒゲカブ@FTR復活祭 (@adgjmptw0588) January 18, 2016
⑤capeta / 曽田正人
<ストーリー> 少年は、サーキットという名の“戦場”に征く! 小学校4年生の平 勝平太(通称カペタ)は、幼い頃に母を亡くし、仕事が忙しい父と二人暮らし。大好きな父を心配させまいと、カペタはいつもガマンばかり。唯一夢中になれるのは、かっこいいクルマを見ながら、運転のマネをするときだった。そんなある日、父が仕事先から持ち帰った“ある物”が、カペタの運命を大きく変えることになる!!
capeta読み直している。
やっぱ話が熱くて、登場人物それぞれきちんと役割持ってるからすげー読みやすいし面白い。
そして何より秦さんが可愛い。
今まで読んだ漫画の中でも1、2を争うレベルで可愛い。
初詣のシーンの振袖とか照れてる顔とかドキドキ顏とかもう悶え死ぬわ。いい漫画だわ〜— くるぱー (@pengin_head) August 9, 2016
⑥オーバーレブ! / 山口かつみ
<ストーリー> 有望な陸上選手だったが、怪我をして陸上への思いを断念せざるを得なかった涼子。そんなとき、佐和子の走りを偶然見て、感動を覚える。ある日、徹に連れられていく涼子は、そこでドリフトの練習をしていた佐和子に出会う。走りに魅力を感じる涼子は免許を持っていないにも関わらず、佐和子のシルビアで走りを練習するのだが。。。走りへの思いを抱く涼子は、さっそく教習所通いと愛車物色を始める。安い車を求め解体屋にいく涼子は、そこでMR2を購入する。いまだ教習所通いの涼子は、路上教習へ行くが女が運転するトラックとバトルをしてしまう。その後、運転の基本をしっかり学んだ涼子は、晴れて免許を取得し、佐和子のシルビアで峠を走ることに。偶然にもあの女トラック運転手の乗るシビックが…佐和子の乗るシルビアとその女の乗るシビックのバトルが始まっていく…。
オーバーレブ面白いゾこの話 pic.twitter.com/7INpRfMNGJ
— 銀ちゃん (@SG_FZGGX) February 25, 2015
⑦サーキットの狼 / 池沢さとし
<ストーリー> 「ロータスの狼」と呼ばれる一匹狼の走り屋でスピードに命を賭けた男・風吹裕矢(ふぶき・ゆうや)が、宿命のライバルたちと繰り広げる凄まじいデッドヒートをダイナミックに描いたカーアクション巨編。ポルシェやフェラーリ、ランボルギーニ、マセラティ、日産・フェアレディZ、シボレー・コルベット、トヨタ・2000GTなど、世界中の著名なスポーツカーが多数、劇中に登場!!
風吹裕矢とハマの黒ヒョウのデットヒート
いつ見てもサーキットの狼は面白い pic.twitter.com/tpNc9P8lxy— ふぉれぞー㌠ (@nyannyan252) February 23, 2014
⑧RUN day BURST / 長田悠幸
<ストーリー> 前代未聞の空前絶後! 地球半周・世界各国・大陸横断カーレース『RUN day BURST』いよいよ開幕──!! ルールは簡単“タイヤで走れ”!! 果たして栄光の『一番(ロマン)』を掴み取るのは誰だ──!? ドオン ミス イットゥ!
あの本当みんな長田先生の『RUN day BURST』読んでください。本当面白いから。ていうかピースメーカーかっこよすぎてもう…もう…!!!!
— 雪覇 (@aqarock) April 25, 2016
⑨ナニワトモアレ / 南勝久
<ストーリー> ドアホ大阪走り屋漫画!! グルグル大阪、バチバチ環状! そらもう、股間のピストンうずきっぱなしじゃ~ッ!! 三度のメシよりナンパが好きや。モテまくって、ハメまくって浪花の青春ヤリタオシ。ごっついローンも屁やないど。買(こ)うたらんかい、新車のシルビア。腕(テク)はないけど、スケベ根性負けません。オトコ18歳、環状デビューじゃい!!
ナニワトモアレ面白い。声だして笑う所だった
— やっほうー。 (@waiwasaruya) December 5, 2014
⑩F / 六田登
<ストーリー> 名門・赤木家の異端児・軍馬は車を運転をさせると誰よりも早く走る。そんな軍馬はF1ドライバーを目指し、親友のタモツと上京するのだった。「なんぴとたりともオレの前を走らせねえ!」
六田登の『F 17巻』を読み終えました。私の評価は星5つです。もう20年近く前の漫画なのに連載時、既に、原発問題や高齢化社会について触れているとは、恐るべし!その上、今読んでも面白い! http://t.co/BlR5TO2rwX
— 大門Q太郎 (@dqtarou) September 24, 2013
まとめ
いかがでしたでしょうか。
スピード感溢れるカーアクションってカッコイイですね!
他の車漫画も探したいという方は自動車・バイク漫画カテゴリーからお探しください!
コメントを残す